プログラムを探す
ヘルプ
Loading...
  • ログイン / 新規登録

    プログラムを探す
  • 八神製作所アクセラレーター

    八神製作所アクセラレーター2019とは

    八神製作所は1871年創業の医療機器の卸事業会社です。

    「疾病治療」「健康開発」「介護・福祉」「保守点検・修理」の4本柱のサービスを扱っており、「ひとりの人が生まれて、天寿を全うできること」をモットーに人々が健康に暮らせるためのお手伝いをしています。

    URL: https://www.yagami.co.jp/

    本コラボでは、「メディカル」「ヘルスケア」領域において、今まで弊社が培ってきた現場との接点とスタートアップの既成概念にとらわれない斬新な発想やテクノロジーを組み合わせ、医療・介護業界にとって革新的なサービスを提供していきたいです。

    スタートアップと実現したいこと

    1.課題が山積みな医療、介護業界に革新を生み出す。

    わたしたちは「疾病治療」「介護・福祉」「健康開発」「保守点検・修理」の4本柱でサポートしていますが、スタートアップと今までにない新たなビジネスを立ち上げ、お客様にさらに満足していただきたいです。対面営業を社是としており、お客様へのホスピタリティには自信があるため、スタートアップのIT活用に関するノウハウや斬新なサービスの発想と、弊社の医療・介護現場との接点を組み合わせ、健康・長寿につながるメディカルサービスを社会に提供したいです。

    例:メディカル
    • AIなどのテクノロジーを使って患者様のQOL向上を支援するサービス
    • 遠隔診療など全国どこでも高水準な医療を受けられるサービス
    • 医療、介護の働き手をサポートするサービス
    • 医療業界や介護業界の横の繋がりをサポートするサービス

    2.誰もが健康で活き活きと暮らせる世界の構築。

    子供から高齢者、ハンデキャップを抱える人も含めて、誰もが生活する上で健康に関して不自由なく、日常生活を満喫できるよう貢献したいです。また、健康寿命延伸のために食事などの栄養管理から運動の促進まで幅広くお役に立ちたいです。

    例:ヘルスケア
    • 運動を促進させるアプリやイベントなど
    • 栄養管理する食事やデータなど
    • ストレスなど心の病を軽減するサービス

    スタートアップが利用できるリソース一覧

    1Resource1
    医療関係者とのネットワーク
    • 高度急性期から慢性期まで、病院約1,200施設
    • 診療所約1,100施設
    • 外資系メーカー、国内大手から中小に至る医療機器メーカー約700社
    • 医療機関に勤める医師、看護師との信頼関係
    • 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設143施設
    • 大学・研究所90施設
    • その他(介護学校、消防署、薬局、障害者施設、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター)
    2Resource2
    自社店舗、営業所、物流施設
    • 介護福祉用具販売・レンタル店舗(愛知5店舗、岐阜2店舗、三重1店舗、静岡2店舗、神奈川1店舗)
    • 医療機器販売営業所(愛知10店舗、岐阜4店舗、三重3店舗、静岡3店舗、神奈川5店舗、東京3店舗、千葉1店舗)
    • 物流センター(愛知1ヶ所、神奈川1ヶ所、東京1ヶ所)
    3Resource3
    医療機器に関するノウハウ
    • 高額機器(ロボット手術装置、CT、MRなど)から消耗品(ガーゼ・手袋・シリンジ)まで幅広い商品の販売およびメンテナンス。
    • 医療関連情報システムや手術映像システム等の導入支援。
    4Resource4
    資金
    • 具体的な協業の可能性が高い案件には出資も検討します。
    Timeline

    Timeline

    会社概要

    八神製作所のロゴ

    八神製作所は 1871年(明治4年)の創業以来、長年に亘り医療機関への医療機器の提供をしてきました。「疾病治療」「健康開発」「介護・福祉」の3つの分野を『医療』と捉え、「保守点検・修理」と合わせてトータルで人々が健康に暮らせるためのお手伝いをしています。

    コラボへの意気込み

    Members

    成長分野でありながら解決すべき課題も多い医療・介護業界。スタートアップのみなさま、先例のないサービスを創り出し、1人でも多くの方に「すこやか」をお届しましょう!

    エントリー条件と補足情報

    NG企画

    • ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画
    • 法律に違反する企画
    • サービスの売り込み

    エントリー条件

    個人/法人、分野、業種を問わず、すべてのスタートアップがエントリーできます。

    選考方法

    エントリー:エントリー募集期間中にエントリー完了頂きます。

    ブラッシュアップ選考:開催企業にてエントリー内容を確認し次のステップであるブラッシュアップへ進むスタートアップを決定します。

    ブラッシュアップ:お進み頂けた場合は開催企業担当者とCrewwのコントロールパネル上でエントリー内容のすり合わせを行い、次のステップであるプレゼン・ディスカッションに向け協議を行います。

    1次セレクション:ブラッシュアップを経て次のステップであるプレゼン・ディスカッションにお進み頂けるかを開催企業で決定し、Crewwより結果をご連絡いたします。

    プレゼン・ディスカッション:プレゼン・ディスカッションへご参加頂きます。日程詳細はCrewwよりご連絡いたします。

    2次セレクション:プレゼン・ディスカッションの内容を踏まえ協業の可否をCrewwよりご連絡いたします。

    公式WEBサイト

    ▶ オフィシャルサイト :八神製作所

    エントリー

    Loading...
    Tweet
    FINALIST
    コミュニケーションテクノロジーのプラットフォーマーを目指し、AI電話サービス、AIロボット、AIビジネスソリューションを提供

    あらゆる「モノと心を通わせる」を当たり前に。を会社のコンセプトに、コロナ時代にあわせて、業務効率化支援、売上貢献ソリューションとして、AI電話サービスや音声対話を可能としたクラウドサービスを提供、またAIロボット「ユニボ」を全国に幅広く展開中!

    コミュニケーションテクノロジーのプラットフォーマーを目指し、AI電話サービス、AIロボット、AIビジネスソリューションを提供

    WINNER
    Mealthy

     

    Mealthy

    株式会社Z-Works

     

    株式会社Z-Works

    AIによる音声認識(言語)と、AIによる異音検知

    国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)のベンチャー企業。産総研の知財を用いて、音声処理に特化したクラウド・プラットフォームを実用化。主に音声ビッグデータの認識・分析を研究しております。

    AIによる音声認識(言語)と、AIによる異音検知

    VitaNote

    世界初 尿を送るだけで栄養状態がわかるパーソナル栄養検査サービス「VitaNote」

    VitaNote

    GENCHI

    世界中から移動の必要性をなくし、したい人のみできる社会にしてゆく

    GENCHI

    Loading...
    crewwアクセラ開催の相談
creww acceleについて
  • crewwヘルプ
プログラムを開催する
  • crewwアクセラ開催の相談
  • crewwアクセラの開催実績
  • crewwアクセラの協業事例
Crewwについて
  • Crewwとは
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • crewwサービス利用規約
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • LINE
Crewwのサービス
  • Creww Growth