フィルム・コミッション
日本の撮影環境の向上をはかり、日本各地の魅力を作品を通し発信すると共に、地域の活性に国内外の撮影を誘致・支援する。
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

国内外の映画・映像作品を地域へ誘致、撮影支援する「フィルム・コミッション」は、全国各地に存在し、ジャパン・フィルムコミッション(JFC)は各地のFCのネットワークの中心にいる日本のナショナル・フィルムコミッションです。
フィルム・コミッションは世界中にもありJFCは世界ネットワークの一員でもあります。日本映画監督協会、日映連、日映協、シナリオ作家協会など映画・映像作品の職能団体と連携しているほか、文化庁などの省庁とも連携している非営利活動法人(NPO法人)です。
日本におけるFCの定義は「中立的で非営利なこと」「撮影にかかわる情報提供ができること」「作品を拒まないこと」です。そのため、FCの母体は地方自治体のほか、観光協会、コンベンションビューロー、商工会議所、NPOとなっています。
FCは日本映画製作者連盟の作品では90%以上、劇場公開作品では約60%の作品を支援しています。今日もどこかでFCの協力のもと、撮影は行われています。

なぜやっているのか

フィルム・コミッション(FC)は、地域で撮影を希望する映画や映像作品を誘致、支援する非営利機関(窓口)です。FCは2000年頃から全国各地で誕生し、北海道から沖縄まで各県にあります。各地のFCは都庁/県庁/府庁/道庁や市町村の自治体、観光協会、商工会議所、NPOなどが母体で、活動は「地域の活性」が目的です。
地域の活性とは、地域の魅力を作品を通して発信し聖地巡礼や誘客を期待したり、地場産業の活性、シティプロモーションの一環など、観光系、経済系、広報系など様々です。
日本映画製作者連盟の作品は90%、劇場公開作品で約60%を支援しており、主に実写作品を支援していましたが近年は「竜とそばかすの姫」「神無月のこども」など、アニメ作品も積極的に支援しており、FCの存在意義は益々高まっています。
そんな全国各地120余りのFCが加盟するネットワーク組織が「ジャパン・フィルムコミッション」です。FCの人材育成や単独では対応が難しい広域撮影作品や海外作品の窓口として「GIジョー・バックトゥリベンジ」「唐人街探偵3」などの撮影支援を日本のナショナルFCとして行なっています。

どうやっているのか

日本各地のフィルム・コミッションは自治体や観光協会、商工会議所などに窓口があり、事業は非営利で行なっています。自治体職員などが対応し、作品にふさわしいロケ地を映画映像関係者へ提案し撮影に結びつけています。ですから作品に登場するロケ地などは担当者による提案も含まれます。
ロケ地になることで「旅の目的」になったり、話題になることも多く、FCは単に撮影の誘致・支援から支援作品を活用し、地域の活性を担っています。作品の公開に伴うPRだけでなく、ロケ地マップ、ロケ地ツアー、映画祭協力、ロケ弁紹介など、これまでFCしか知らなかった情報を新しい価値として観光や産業、シティプロモーションなどへ活用しようという動きが活発化しています。
ジャパンFCでは各地域のFCの取り組みを支援しているほか、日本のナショナルFCとして海外の映画祭などに赴き、日本のロケ地を紹介している他、海外作品の誘致支援をしています。そのために、日本映画監督協会、日本映画製作者連盟、日本映画製作者協会、シナリオ作家協会などが会員となり、日本の撮影環境の向上につとめています。

創業者

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。