IoTデリバリーボックス「POSKET」について
従来の宅配ボックスなどにはない「双方向性」を可能にする、折り畳み可能なIoTデリバリーボックス“ポスケット”と専用アプリを活用してサービス提供を行います。
この“ポスケット”は地域住民に対し、地元のデリバリーサービスの利用を可能とすることで、日中家に居ない共働き夫婦や、頻繁に外出することが出来ない買い物難民の方々に対しても、気軽にモノの受け取りや受け渡しができる快適さを提供することができます。また一方で、商店街等の地域事業者には情報発信やマッチングサービスの提供による地域経済の活性化を図っていきます。
■革新的なサービス
ポスケットはボックス本体がWiFi経由でネットに接続し、無料の専用アプリを備えている為、ユーザーはスマホが鍵代わりになるスマートキーや荷物の授受完了通知などの便利な機能を利用することができる。またアプリを通して任意の第三者とのマッチング(検索-通信-相談)が可能であり、ボックスのカギデータの配信や決済などのサービスも提供する。
■さらなる事業の可能性
近い将来には、ポスケットの持つポテンシャルを最大限活用し、下記のような異業種・他業界との協業も視野に入れた事業の拡大展開を行いさらなる効果の波及を目指します。
①広告
メンバー化したポスケット顧客資産を活用した広告代理店 ※ポスケットメンバーへのECお得情報の提供
②物流
再配達削減に向けた自社保有の配達ツールとして活用
③イベント
野外フェスなど、特定期間に人が集まるイベント会場などでの簡易ロッカーやモノの受け渡しへの活用
④シェアリングエコノミー
民泊やシェアハウスの施設内でのモノの共有などでの活用
⑤別荘地
週末の田舎暮らしやセカンドハウスなど、暮らすように過ごす別荘地域での、生活サービスデリバリーでのインフラとして活用
⑥飲食店
飲食店などの開店前の仕入れ食材の受け取りに活用
⑦重要書類廃棄
弁護士事務所など、機密性の高い書類の廃棄専用ボックスとして活用