プログラムを探す
ヘルプ
Loading...
  • ログイン / 新規登録

    プログラムを探す
  • JBグループアクセラレーター2017

    JBグループアクセラレーター2017とは

    JBグループは1964年の創業以来、製造業・卸売業・サービス業など多様な業種の2万社以上のお客様に対してITの活用を支援してまいりました。今後は企業向け(B2B)だけでなく、これまで直接リーチしてこなかったコンシューマー向け(B2B2CやB2C)も含めて、積極的に新しいサービスを展開していこうと考えています。

    本アクセラレーターでは、これまでの生活・ビジネスにおける当たり前を、新たな視点で捉え直して、スタートアップ企業のアイデアやテクノロジーとJBグループの持つテクノロジーを掛け合わせ、より便利に、より社会に貢献できるサービスを、スタートアップのみなさんと作りたいです!

    スタートアップと狙いたい領域

    Img1
    01

    生活に密着した新サービス

    今の私たちの生活には、テクノロジーがなくてはならないものになっていますが、まだまだ便利にできる余地もあると思います。生活をもっと便利に豊かに変えられる様なアイデアを募集します。

    Img2
    02

    ビジネスを変革できる新サービス

    テクノロジーを掛け合わせることで顧客一人ひとりにあわせたリレーションの強化、集客の増加、働き方を変える、などビジネスをより活性化できるようなアイデアを募集します。

    スタートアップが利用できるリソース

    1
    2万社の顧客ネットワーク
    Resource1

    製造業、卸売業、小売業、飲食業、サービス業をはじめとした2万社のJBグループの顧客ネットワーク

    2
    JBグループのテクノロジーを活かしたサービス・製品
    Resource2
    • 業務・業種に特化したソリューションを連携させ最適なサービスを提供するクラウドサービス
    • 「俺のクラウド」
    • 「JBクラウドサービス」
    • ソフトウェアとハードウェアの開発技術を活かした様々な独自ソリューション
    • 「JBソフトウェア」
    • サービスの運用監視や顧客からの問い合わせ窓口等を提供する、24時間365日体制の運用センターの活用
    • 「SMAC」
    • ビジネス連携や最新テクノロジーの研鑽など相互に発展していけるビジネスパートナー会のネットワーク
    • 「俺のクラウド倶楽部」
    • 「JBCCヘルスケアコンソーシアム」
    3
    出資
    Resource3

    より具体的な協業案がイメージできる場合は、出資も視野に入れた検討可

    4
    JBグループの販売力と技術力
    Resource4

    全国をカバーするJBグループの営業による顧客への販売力、およびエンジニアによる技術サポート

    Crewwからのひとこと

    今回はオールジャンルのスタートアップのエントリーを募集しています。

    ICTを活用したサービスを展開していればその拡大や、ハードウェアの開発と提供を受けることもできます。非ICTの場合は、これを機にICT化できるチャンスです。

    また実証実験の場の提供にも非常に積極的なので、一歩先に進める大きなチャンスです。

    ▶︎ プログラムに関するお問い合わせはこちら

    Timeline

    会社概要

    Logo

    JBグループは、これまで2万社を超えるお客様にITの活用を支援しています。この経験と実績を活かし、あらゆるもののデジタル化への対応をさらに推進し、未来に向けて、お客様の成長や社会の問題解決を目指しています。

    コラボへの意気込み

    Members

    私たちは生活・ビジネスの課題から次世代の当たり前を創るために、新しい視点をもつスタートアップの力を必要としています。ぜひ、皆様と共に創り、共に成長していきましょう。

    未来を変える新しいアイデアのご応募お待ちしております!

    エントリー条件と補足情報

    NG企画

    • ギャンブル、政治、宗教、反社会的内容、公的にふさわしくない内容の企画
    • 法律に違反する企画
    • サービスの売り込み

    エントリー条件

    個人/法人、分野、業種を問わず、すべてのスタートアップがエントリーできます。

    選考方法

    エントリー募集期間中にエントリー完了頂きます。

    ブラッシュアップ選考:開催企業にてエントリー内容を確認し次のステップであるブラッシュアップへ進むスタートアップを決定します。

    ブラッシュアップ:お進み頂けた場合は開催企業担当者とcrewwのコントロールパネル上でエントリー内容のすり合わせを行い、次のステップであるプレゼン・ディスカッションに向け協議を行います。

    1次セレクション:ブラッシュアップを経て次のステップであるプレゼン・ディスカッションにお進み頂けるかを開催企業で決定し、crewwより結果をご連絡致します。

    プレゼン・ディスカッション:プレゼン・ディスカッションへご参加頂きます。日程詳細はcrewwよりご連絡します。

    2次セレクション:プレゼン・ディスカッションの内容を踏まえ協業の可否をcrewwよりご連絡します。

    公式WEBサイト

    ▶ オフィシャルサイト :JBCCホールディングス株式会社

    エントリー

    Loading...
    Tweet
    FINALIST
    CAS

    新健康指標!指先だけで簡単に健康状態(毛細血管の形状を分析)がチェックできます。

    CAS

    地域密着型お買い物代行サービス「ツイディ(twidy)」

    地域のチカラで身近な課題を解決する。

    地域密着型お買い物代行サービス「ツイディ(twidy)」

    scalepost

    サイズで世の中を便利にする、実物大表示アプリ「scalepost(スケポス)」。

    scalepost

    WINNER
    Okageシリーズ

     

    Okageシリーズ

    コミュニケーションテクノロジーのプラットフォーマーを目指し、AI電話サービス、AIロボット、AIビジネスソリューションを提供

    あらゆる「モノと心を通わせる」を当たり前に。を会社のコンセプトに、コロナ時代にあわせて、業務効率化支援、売上貢献ソリューションとして、AI電話サービスや音声対話を可能としたクラウドサービスを提供、またAIロボット「ユニボ」を全国に幅広く展開中!

    コミュニケーションテクノロジーのプラットフォーマーを目指し、AI電話サービス、AIロボット、AIビジネスソリューションを提供

    プクル

    MISSION: 「食べること」をもっと楽しく。 VISION: みんなで食べるご飯が、当たり前のように楽しく、体に良く、持続可能な状態にする。

    プクル

    Root (Remote observation & operation technology)

    Rootは、都市部に住む方々の日々の生活に、地方の農業生産を通じて、自然に根差した豊かな暮らしの味わいをお届けする、新たな時代の農業サービスです。

    Root (Remote observation & operation technology)

    Loading...
    crewwアクセラ開催の相談
creww acceleについて
  • crewwヘルプ
プログラムを開催する
  • crewwアクセラ開催の相談
  • crewwアクセラの開催実績
  • crewwアクセラの協業事例
Crewwについて
  • Crewwとは
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • crewwサービス利用規約
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • LINE
Crewwのサービス
  • Creww Growth