週末工芸
あなたの時間が工芸の未来を創る 「工芸」と「日常性」を組み合わせ、新しい工芸とのつながり方を提案することで、工芸分野の課題を知り、その解決に関われる仕組み作りを目指しています。 体験以上、弟子入り未満の新しい職人とのつながりをご自宅や場所を選ばずに提供します。
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

工芸と日常を繋げ、新しい工芸文化を提案するプラットフォームです。
私たちの目的は、工芸の課題を知り、解決に向けて取り組むことです。
仕組みを構築し、工芸に関わる人々が自由に参加できる環境を考えております。
オンラインを活用し、社会の変化に対応したビジネスモデルを採用し、
身近に感じるような工芸文化を提供しています。
プラットフォームは、一方的な体験ではなく、体験以上の価値を提供し、未来の職人と出会える場所を提供します。
自宅や場所を選ばずに、工芸と繋がることができるように、最善を尽くします。
私たちのプラットフォームは、弟子入り未満の職人との新しいつながりを提供することで、新たな工芸文化との出会いの場となります。
工芸に関する理解を深め、豊かな生活を送ることができるように提案いたします。

なぜやっているのか

私は京都に住んでいたが、伝統工芸にはあまり興味がなかった。しかし、多数のアイデアソンに参加し、その中に伝統工芸のアイデアソンがあった。取り組んでいる期間、自分が吸い込まれるように夢中になった。

アイデアソンのチームは解散してしまったが、このアイデアには何か特別なものがあると感じ、私は会社を辞めてまで実現しようと決めた。このアイデアが実現することで、漫画や日本食などに続く、日本の代表的なコンテンツの一つになると確信している。

このアイデアを実現することで、ハンドメイド業界に革新をもたらし、子供から職人に憧れ、目指したいと思えるビジネスに変わっていくと信じている。私たちのプラットフォームを通じて、伝統工芸に興味がなかった人々にも、その素晴らしさを伝え、新しい扉を開くことができると思う。私たちは、伝統工芸をより身近なものにすることで、日本文化を未来に繋げていくことを目指す。

どうやっているのか

職人さんたちにデジタル技術を知っていただくための会や体験イベントを開催し、現在の課題や問題点を見つけ、解決していくことを考えています。
先日は伝統工芸士の方々にお寺にお越しいただき、VR体験をしていただくなど、実際に活動をしております。
まだサービスはアイデア段階にあり、一人でアイデアをピッチなどでアピールしています。この段階ではまだ未熟な部分もあり、手法やアプローチについても検討を進めていく必要があります。
しかし、このアイデアには確信を持っており、今後も継続的に改善を重ねながら、より充実させていきたいと思っています。私は、自分の能力や知識に限界があることを認識しており、専門家の協力を仰ぎながら、より良いアイデアに磨きをかけていきます。
このアイデアが実現することで、多くの人々にとって役立つ存在になると信じています。私は、常に自分自身に問いかけ、挑戦し、成長し続けることで、このアイデアをより大きなものにしていきます。
そして、この活動を広げ、新たな工芸を生み出し、日本の工芸文化を更に発展させることを目指しています。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。