HATS
HATSとは:Highly Autonomous Teleoperation System 高度自律型遠隔制御システム
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

このサービスでは、ロボットを遠隔でアシストするソフトウェア基盤「HATS」とそのオペレーションセンター機能を提供します。

ロボットの制御に対して、常識が扱えず臨機応変さに欠けるというAIの限界を、知的処理の要所のみを人が補完することで克服するものです。このAPIを各ロボットに組み込み、ビルメンテナンスや物流、土木建設業等の業務に適用するサービス製品です。

人手不足の解消、ロボットの効率的な運用による生産性向上、などのニーズに応えるとともに、得られた操作データをもとにした自社AIや、蓄積された「常識」群ともいえるデータの機械翻訳や対話エンジンへのカスタム提供など、新たなビジネスへの展開も視野に入れています。

複数のロボットを簡単に操作することができ、また、オペレーションセンターを海外に設置するなど、人件費の削減につなげることが可能です。また、汎用性が高い点も特徴となります。

なぜやっているのか

当該事業は、ロボットの遠隔アシスト用ソフトウェア基盤「HATS」とそのオペレーションセンター機能の提供です。
これまで私達は人にとっては簡単でもAIには難解な問題の存在によって
ロボット導入自体をあきらめる事例を目の当たりにしてきました。
自律ロボットを独自技術で効率的に人力で補完するシステム構成のHATSを用いれば
一対多操作が可能になり、一台当たりの人件費を抑えた形で、常識の活用や、臨機応変さが必要になるような難易度の高いロボット化が可能になります。
このHATSのAPIを各ロボットに組み込んでいただき、物流倉庫、工場、ビルメン、土木建設業等の事業会社様より月額利用料を頂戴するプランです。
また、得られた操作データをもとに開発した自社AIでさらに効率化することで先行することを企図しています。
さらに、蓄積された「常識」データの機械翻訳や対話エンジンへの販売等を考えています。
オペレーションセンターを途上国に設けて雇用機会の均等化を進めてロボット技術で社会貢献をすることを目指しています。

どうやっているのか

ロボットとそのAIが本質的に抱える、AIでは常識を扱えないという問題を解決するサービスを提供することで自律ロボット導入の障壁を下げる事業を行う。これによりロボットオペレーターというテレワークを創出して遠隔地に雇用を届け、自動化をしても格差を拡大させない流れを作る。
また、オペレーションセンターを後進国に設立するなど、この事業を通し、雇用機会の均等化を進めてロボット技術で社会貢献をしたいと考えています。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。