エキマテ
Expert Material Series開発販売 3D技術・DX化コンサルティング
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
2

サービス紹介文

エキマテ 今までに無い光造形3Dプリンタ用レジンです。
今までの材料と異なり、安心安全に光造形3Dプリンタが使えて洗浄廃液も水道に流すことができるので手軽に光造形3Dプリンタが使えるようになります。
日本国内食品衛生法にも適合しており今まで使えなった食品器具の造形にも使うことができます。
思いついたアイデアをすぐカタチにしたり、医療分野では治療方針の策定や、手術前シミュレーションとしての活用など使い方は多岐にわたります。DX/GXにも対応しつつ、新技術も採用できます。きたるべき脱炭素・カーボンニュートラル社会に向け貢献していきたいと考えております。

なぜやっているのか

アイデアを思いついたら誰でも手軽にすぐに形にしたい─。私が「エキマテ」シリーズを開発するうえでの原動力です。誰でも手軽にものづくりに取り組むには安心安全であることが大前提です。市場を見渡すと、3D プリンタのレジンを扱うには手袋が欠かせず、臭いもきつく、しかも廃液の処理が大変です。
水洗いレジン「エキマテ」なら食品衛生法適用で、排水口に流せます。臭いも少なく発がん性物質、アレ
ルゲンフリー※です。画面から飛び出し実物を作れたら喜びもひとしおです。私自身、息子がなくしたおもちゃのパーツを3D プリンタで作ったことがあります。あの息子の笑顔、感動は忘れられません。
今、政府は理系人材を増やす戦略を発表しています。創造したことを現実にすることは論理思考と創造性を養うことに最適です。職場でも自分で創造した事をすぐにモノに出来たら生産性も高まります。「エキマテ」で日本のものづくりの底上げに貢献したい。
日本の子どもたちの未来、そして技術立国の底上げにも貢献していきたい。そんな想いでエキマテを開発しました。

どうやっているのか

市町村との連携にてワークショップを開催している。教育現場では卒業制作にエキマテを採用し、122名が箸置きをモデリングし出力。新聞にも掲載されるなど反響が大きかった。また医療機関向けとして歯科医院での導入事例としてインタビュー治療方針の策定に役立っているとコメントを頂いています。また大手楽器メーカーも導入頂き、研究開発に活用いただいております。そのほかグローバル製造業の研究開発部門、美術系大学でも導入実績があり、継続的な購入を頂いております。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。