Pros Cons
「使えるAIを皆様のもとへ」を合言葉にAIの導入検討から運用までを一気通貫で行うトータルAIカンパニー
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

AIソリューションの提供について

当社は「使えるAIを皆様のもとへ」を合言葉にAIの導入検討から運用までを一気通貫で行うトータルAIカンパニーです。

当社新サービス、外観検査AI「Gemini eye」を開始しました。
https://proscons.co.jp/geminieye/

当社独自開発の教師なし機械学習アルゴリズム(特許出願中)を搭載し、手軽に最新のAI技術が利用できる外観検査ソフトウェアです。
不良品を集める必要がなく、数個の良品の学習からAIモデルを作成可能です。
素材作成から検証、分析までをソフトウェア上で一貫して行えることはもちろん、PCに接続したカメラを用いてそのまま実運用に利用できます。ヒートマップによる判断根拠可視化や結果のグラフ化、詳細なレポート出力等AIモデルを改善する上で充分なサポート機能を搭載しています。

また、NVIDIA社製エッジ端末のJetsonシリーズに対応しており、無線通信で複数ラインのリアルタイム監視も可能となっています。
手軽に試してみたいという方から、本格的な実ライン検査導入まで幅広くお使い頂けるソフトウェアとなっています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

なぜやっているのか

我々は、AIをブームではなく、業務を効率化する手段として、確実なものとしていきたいと考えています。
AIの取り組みの華々しいメディア報道の裏側では、7割以上のプロジェクトが日の目を見ずに失敗に終わっている現状があります。

例えば、
・「AIは何でも出来るんでしょ?」と発注者が丸投げ姿勢でプロジェクトが始まったり…
・精度目標が定まっておらず、延々と精度改善が繰り返されて疲弊していたり…
・「精度の見当がつかなければ発注はできない(大企業)」「やってみなければ分からない(AIベンチャー)」と押し問答になっていたり…
・AIモデルは作成できても、ソフトウェア、ハードウェアの目処を立てられず、時間と費用の増大と共にプロジェクトに暗雲が立ち込めたり…
AI特有の側面から、発注者の傲慢、ベンダー側の不理解など、様々な理由でプロジェクトが頓挫しています。技術力とは違う失敗をもって「AIは使えない」と結論付けられることは非常に残念です。技術力が重要であることは当然です。
Pros Consは、技術だけではなくお客様の実情や製品・サービスに合ったプロジェクト運営を行い、高い成功率を目指しています。

どうやっているのか

チームは少数精鋭ですが、コミュニケーションを取り連携を強くしながら、プロジェクト運営を行っています。
一人一人の業務カバー範囲は広いですが、自分たちに無いスキルが必要な場合は積極的に外部と連携を行うようにしています。
開発会社やコンサルタント、副業ワーカー等を柔軟に活用しながら効率が良くなるように業務を行っています。

毎週水曜日はコミュニケーションランチ。社員全員で外にランチに行きます。誰が一番コスパの良いランチを提案できるか、ハイレベルな争いを繰り広げています。

毎月最終金曜日はプレミアムフライデーナイト。
オフィスや居酒屋で一ヶ月お疲れ様の飲み会を行います。
新型コロナで外に出られない今は、テイクアウトで工夫してコミュニケーションを取るようにしています。

その他、書籍購入制度や外部勉強会への参加など、意欲的な社員をサポートする仕組みを整備しています。
常備お菓子や自由な昼寝、アロマオイル等過ごしやすいオフィス環境づくりも積極的に行っています。

こんなサポーターを求めています

  • 協業・コラボ(リソースが欲しい)
  • 協業・コラボ(リソースを提供したい)
  • スタッフ探し
  • 取材してほしい
  • 創業メンバーを探したい

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。