PANOPLAZA MOVIE
PANOPLAZA MOVIE(パノプラザ・ムービー)は、VR技術をお客様のマーケティングやプロモーションにご活用いただくための総合的なソリューションサービスです。
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
5
メンバー
1

サービス紹介文

実写系VR: パノラマ動画事業

PANOPLAZA MOVIE(パノプラザ・ムービー)は、VR(Virtual Reality)技術をお客様のマーケティングやプロモーションにご活用いただくための総合的なソリューションサービスです。360度全方位が見渡せるパノラマ動画の撮影・制作はもちろん、配信プラットフォームの提供から視聴アプリの開発までトータルにサポートします。
パノラマ動画をクラウド上にアップロードし、マウスやタッチ操作で回転させられるようになり、ご友人やソーシャルにシェアできます。ポータルページでは公開設定されている他のパノラマ動画をPC・スマホから配信できます。
最近の受賞歴は以下のとおりになります。
・2015年6月 VRコンソーシアム VRクリエイティブアワード優秀賞
・2016年2月 Japan Venture Awards 2016 先端技術活用特別賞
・2016年10月 Innovation Technologies 2016採択

また2018年からは実写系にとどまらず3D CGを活用した3D仮想空間・3Dモデル(Virtual Youtuber等も)を活用したVRシステムの開発にも取り組んでおります。
参考:https://www.kadinche.com/news/xr-world/

なぜやっているのか

技術開発に価値を置くエンジニアと、それら最先端技術を顧客に届けたいと思うビジネスパーソンで、これらプロセス自体が楽しいからやっています。従来日本が強かったモノづくりが、ソフトウェアやウェブサービスの弱さで負けているのを目の当たりにして、主に映像技術xクラウドで力をつけて行きたいと思っています。最終的には先進国の生活を豊かにしたり、途上国の開発に貢献できるような技術開発をできればと思ってます。

どうやっているのか

現在は13名のチームで、うち2名は過去にソニー研究所にて映像処理に取り組んでいた技術者です。外資系IT企業や光学機器メーカーの出身者、新卒社員など多様なバックグラウンドを持つ仲間が集まっています。現在は「PanoPlaza(パノプラザ)」と「PanoPlaza Movie(パノプラザ・ムービー)」という自社コンテンツプラットフォームを大きな2つの柱に据えて、研究開発ならびに事業展開を進めています。

今やっていること

PanoPlaza Live

中継現場に設置したパノラマカメラで撮影される全方位映像をインターネット経由で視聴者のパソコンやスマートフォンに配信します。視聴側では、配信されてくる映像はマウスやタッチ操作もしくは頭の動きに応じて回転し、好きな方向の映像を見られます。中継現場にカメラマンと機材を派遣してパノラマストリーミングをするとともに、映像はパノラマ動画配信サービスであるPanoPlaza Movieにてご覧いただけます。

PanoPlaza Tour

パノラマクラウド運用サービスでは、弊社がPanoPlaza Tourとして提供しているパノラマ写真のホスティング・オーサリング用クラウドサービスをお客様用にドメイン、ユーザインターフェイス表記、機能等をカスタマイズした上でクラウドサービスごと提供するサービスになります。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。