My Farm 10.do
地方産業、食料生産の役割を担う農業は後継者不足に悩まされており、次第に田畑が荒れていき、さらには地域も衰退しています。我々は農業を基盤に新たなサービスを確立し、地方創成を目指します。
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

My Farm 10.doのサービスについて

地方資源の一つである農業は、気象や市場の影響による収益の不安定性から、多数の課題を抱えています。
現在山形大学農学部3年である私は農業による地方創成を掲げ、家業の観光果樹園の運営を、2023年中に学生起業で設立予定の新会社㈱My Farm 10.do(仮称)で受託し、
① 果樹園にあるサクランボ189本、ブドウ39本、リンゴ32本の果樹による、果樹のオーナーを募り月額3000-10000円程のサブスクリプションでのオーナーシップ制度
② 遊休地2000坪にバイオマス熱電供給設備を備えた農業ハウスを設置し、通年利用可能な家庭菜園用ファームシェアリング事業
③ 果樹園内に果樹オーナーやシェアファーム利用者が宿泊可能な、グランピングハウスの運営
を実施します。農業10次産業化に取り組み、最盛期の2,700万円からコロナの影響により640万円まで落ち込んだ売り上げを、3年以内に5,000万円まで引き上げます。

農林水産省の「6次産業化総合調査」におけるコロナ禍前の観光農園の市場規模は約400億ですが、家庭菜園市場規模は約2300億、拡大が進むグランピング市場は約900億であり、これらを足した推定3600億円の市場に対して、10次産業モデルでの新規参入を考えております。
10次産業とは「1次+2次+3次+4次」産業という概念です。
4次産業はクロステック、我々の場合は「アグリテック×GX(ディープテック)」です。
アグリテック:果樹1本ごとの収容量をAIで予測し、オーナーシップ制度のサブスク金額に連動させる。
GX:(1)バイオマス発電から熱及び二酸化炭素を回収し、それを農業ハウスに供給する。(2)米の籾殻を炭化させて二酸化炭素を固定化させた原料を使い、建築用3Dプリンターで製作されたトレーラーハウスを、オーナーや家庭菜園利用者用の宿泊施設(災害時は被災者用住居)として活用する。
に取り組みます。
観光果樹園は3次産業(サービス業)ですが、本事業ではクロステック(アグリテック×ディープテック)により収入の多角化を図ることで、農業10次産業化モデルを確立し、それを市内→県内→東北→全国に広げていきたいと考えています。

オーナーシップ制度やファームシェアリングのサービス対象は首都圏在住者の他、香港やシンガポールを始めとした海外の顧客も含みます。
オーナーやシェアファーム利用者の希望で、栽培管理や収穫、販売等の作業の代行も行います。各品目の栽培技術をもつ周辺農家と連携することで、地域全体の農家の収入の安定化も図ります。

なぜやっているのか

地方の重要な資源である農業には、高齢化や人手不足、耕作の放棄された田畑の拡大など様々な問題があります。その結果農業が衰退し、農村の衰退にも繋がっています。それらの根本課題は、気象や市場の影響による収益の不安定性です。本課題の解決をし、農業を活性化させることで地域創成を目指します。

どうやっているのか

初めに、農業での十分な収益を得ることのできるビジネスモデルを確立します。実績を作りながら周辺の農家と連携し、規模拡大と地域全体の収益安定化を目指します。ビジネスモデルの確立後、全国へ展開していきます。
それと同時に、IT等の先端技術を用いた生産、海外市場への展開などを目的とした技術開発にも取り組みます。

8ケ国で16社の起業経験がある三井物産出身で在シンガポールの㈱LCCトレーディングの東様(林業10次化事業を推進中)、山形県のスタートアップ(株)農園貞太郎の遠藤様(農業生産法人として農業10次化に取り組む)より、「農業10次化に共に取り組みたい」と共創の申し出がありました。
他企業と連携し、技術開発や地域全体の収益性が上がるビジネス形成に取り組み、スタートアップ企業として成長していきます。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。