GeCS HEALTH for Children
「子育てのすぐそばに」というテーマで子育て医療をサポートするサービスです。 自分の子供の健康について気軽に相談ができ、またサービスと同時に医療保険にも加入ができるような医療機関ができないサービスの質の向上を手伝います。
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

ユーザーの機能(コンセプト)
・子育て医療のQ&A
・小児科医、総合診療医へのオンライン健康相談
・かかりつけ医登録(YouTubeのチャンネル登録のイメージ)
・ワクチン摂取のスケジュール管理
・母子手帳の取り込み
・サブスク加入と同時に医療保険、学資保険の加入のオプション

メインのバリュープロポジションとしては、QA情報が大量にあり、閲覧が無料である点です。
ただ、QAに載っていない、あるいはQAの回答だけでは不十分という質問を課金することで文章、対面で聞くことが可能です。
子育て中のお母さんがいつでも簡単に悩みや心配を解決できるようなサービスを目指しています。

多くの子育て中の親は、特にお母さんは孤独で子育てをしているので、その不安やストレス、管理の煩雑さなどを軽減させていきたい。

なぜやっているのか

アンケート調査を行った際に、多くの人がインターネットを使って医療についての情報を探していることがわかりましたが、情報が溢れて正確さと効率が落ちていることがわかりました。
そこに気軽に正確な情報をもらえるようなサービスを作ろうと総合診療とテクノロジーの融合をはじめました。
総合診療とテクノロジーの融合で新しい医療を作ろうと患者、医療従事者などにヒアリングをしていくと、総合診療のような存在が身近にあるととても嬉しいのが、子育て中のお母さんだということがわかり、小児医療と総合診療とテクノロジーの領域に進出しました。
調べたり、話を伺っていくとまだまだDXが進んでいないこともわかりますし、旧態依然とした仕組みの中で苦労をしていることがわかりました。
こんな便利な世の中で、患者側の、とくに子育てに関する仕組みのDXが進んでいないことにショックを受け、当初よりモチベーションが強くなりました。

どうやっているのか

まず産婦人科・小児科を抱えている東海地区最大の医療法人との提携で、現場や妊婦の方々、1ヶ月検診にこられている患者さんの悩みに沿ったサービスや細かい機能を実装し、そのクリニックに通っている患者さんに向けてサービスを提供しようと考えています。
また、患者数の獲得を初期フェーズで注力し、その後はエンタープライズ領域で、企業の福利厚生出会ったり、製薬、生命保険との事業シナジーを生み出していきたいです。
そして、子育てだけでなく、スマホを持っているすべての人のポケットの中に総合診療医または総合診療AIが入っている世界を作り上げたいです。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。