観光・飲食スーパーアプリ『SASSY(サッシー)』
「イマからどこ行く?」がすぐ決まる、観光・飲食スーパーアプリ『SASSY(サッシー)』
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

◯SASSYは、『イマからどこ行く?が即決』をコンセプトに、SNSから厳選されたカフェや観光スポットをスワイプで直感的に選べ、オリジナルの”行きたい/行ったリスト”を友達や恋人と共有ができるなどが特徴のアプリです。一部のコンテンツはスポット紹介YouTuberともコラボしております。

◯現在約20万名の方にご利用いただいており、アプリストア評価も4.7点(5点満点)と高い水準で推移しております。

◯観光産業はコロナのリバウンドがこれから本格的に起こり、外国人観光客も今後回復することが想定されているため、「若年層向け」「地域活性化/地方創生」「MaaS」「マイクロツーリズム」などのキーワードにご興味がございましたら是非ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

*SASYの名前の由来は、心に”刺さる”スポット、地図に自動でピンが"刺さる"、旅行・おでかけ"冊子"になるなど

なぜやっているのか

◯当社のサービス「sassy」をたくさんの方にご利用いただき、関わるすべての方を幸せにしたいと考えております。

◯私が前職の保険業界ではなく旅行業界を選択した理由は、旅行やおでかけの「計画」にはあらゆるライフイベントの中で最も幸福度を上昇させるという調査結果があり、この計画という行為を通じて世の中を幸せにすることができると考えたためです。

◯また、自分自身が旅行が大好きということもあるが、計画のわずらわしさ・面倒さを常に感じていたため、新しい発想とITの力で上記を解決できると考えました。

◯さらには、前職で日本全国を研修講師として行脚した経験から、「全国各地の魅力的な文化・食事・ヒトなどをもっとたくさんの方に伝えたい」という思いが強くなりました。

◯そして、2019年10月に現在の会社を起業し今に至ります。

どうやっているのか

◯「関わるすべての方を幸せにする」「お客様目線」「前例のないことを前例のないスピードで」を常に意識しながら、チーム一同力を合わせて検討・開発を行っております。

◯sassyアプリのリリースから2年経ち、コロナによる外出規制など逆風もありました。2022年になってアプリは大幅リニューアルし、ダウンロードが急増いたしました。ようやく今までチーム全体でやってきたことが評価された瞬間を迎え、これからが一番面白いフェーズだと感じております。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。