ドラ基地
「中継輸送」の確立をするためのサービス「ドラ基地」と「えびすCO,」を運営しています。 「ドラ基地」は駐車場・荷下ろし場・フォークリフトを手軽に予約できるサービスです。 「えびすCO,」は帰り荷の斡旋をする顔が見えるコミュニティサービスです。
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

2024年の働き方改革関連法の改正により物流系中小企業の事業継続のために「中継輸送」が必要となってきます。
ドラ基地とは、日本初の運送会社同士の敷地のシェアサービスです。
中継が必要な時は、他社に敷地を貸してもらう、遊休している敷地がある時は、他社に敷地を貸してあげる。このように運送会社同士の協業を促進し業界全体の課題の解決を図ります。
ドラ基地はホテル予約サイトのように手軽に全国の中継輸送拠点を予約できるプラットフォームであり、毎日の長距離運行を中小企業の経営者ならびにドライバーに向けて提供できます。
シェアサービスへの不安の解消や運賃が半減することから帰り荷が更に重要となってくると考えます。そこで同業種交流会えびすCO,を発動していきます。えびすCO,は他地域でのパートナーとの信頼を構築するためのオンラインコミュニティサービスであり、配車を組む配車マンへ提供される。

なぜやっているのか

運送会社で労務に従事をしているとき、[物流の2024年問題」を知りました。
その当時、多くの中小事業者が中継拠点の確保に苦戦しているという事実がありました。そこで、「中継拠点の新設」をするために遠方から土地探しを始める事業者、適度な拠点を確保するために「M&A」のプラットフォームで拠点を探す事業者、また、「長距離運行から手を引く」事業者などを見てきました。これには莫大なコストと時間がかかります。また、売り上げの減少を覚悟した判断等も必要です。
私は、主婦でもあります!そこで「手軽」に「節約」し「時短」で「お得」な方法で課題の解決ができないか模索し、ドラ基地の開発に至りました。

どうやっているのか

関東ー関西間から拠点の確保をしていきます。この区間は、全国の貨物輸送の約半数がこの区間を運行しているためです。
そして、次に物流量の多い中国ー九州地方へと進出をし、最終的には全国展開をしていきます。
営業方法としては、インサイドセールス、フィールドセールスをしながら拠点を確保します。
この業界の方たちのネット不信やデジタル化の遅れについての課題に寄り添いながら対応をしていきます。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。