初心者専門のアジア自転車教室。種類は多種に及んでいます。①こども教室 ②パーソナルレッスン ③動画教室 ④電動アシスト自転車教室 ⑤サイクリング教室 ⑥交通安全講習(企業向け) ⑦はじめてペダル(幼稚園保育園学校向け)。空きスペースあれば一緒にやりませんか。
https://www.asianewbrand.com/bicycle-top
https://www.asianewbrand.com/bicycle-ondemand
温暖化、少子化高齢化、貧困化。弱者にとって非常に済みにくい世の中。ビジネスそのものが社会貢献につながる。CSVの精神で「自転車教室」を始めました。乗りたくても乗れない、教えたくても教えられない。そんな人が日本中に/アジア中にあふれている。100人一人乗れないとしても、日本国内には120万の自転車に乗れない人いる換算。大きなマーケットと考えています。この人たちを「モヤモヤ感」や「コンプレックス」から脱げださせてあげたい。副業/アルバイトとしても最適。喜ばれてお金をもらえる。さらに体力増進/健康維持。大学生から50代の方まで一緒に働いています。
【こども教室】100分10名×2回(土日祝日)、参加費9,000円名、@流通施設、住宅展示場等
【おとな教室】100分1名(マンツーマン)×3回(平日)、参加費15,000円名、@公園(自転車乗入OK)
【告知・募集】アジア自転車教室HP、その他施設様チラシのみ
【課題】移動難民・買物難民にしない!安全で安心な自転車社会の構築を一緒にお願いします。
課題1)参加者全員、自転車保険に自動加入!
自転車保険の普及。自転車保険を扱っている会社の皆さん、是非一緒に活動をお願いします。エンベッド(自転車教室に申込すると自転車保険に自動加入)なら最高です。
課題2)松永先生が「乗りやすい自転車」推薦!
初心者のための乗りやすい自転車の普及。自転車を販売している会社の皆さん、是非一緒に活動をお願いします。
課題3)屋根のあるスペースなら最高!
雨天中止がない場所なら本当に私たちは幸せです、お貸しください。ご提供ください。