テクテク
すべての子供たちに現代社会で生き抜くチカラになる学びを提供する
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
2

サービス紹介文

こどもたちひとりひとりの個性を生かしながら、未来を生き抜くチカラを身につける。プログラミング教育のネクストドア、“STREAM学習”のメディアがテクテクです。

STREAM学習とは、欧米をはじめとしたIT先進国の教育機関で採用されている学び方。こどもたちのやりたいこと・つくりたいものを第一に考え、プログラミングやアート、ロボットなどの学習をいろいろと試しながら、本当にやりたいことを見つけ、学びを深めます。

こどもたちがSTREAMを通じていきいきと学びを深めてゆくためには、こども同士と、また大人や社会と繋がりが大切です。そのための機会と場所をテクテクは提供すると同時に、STREAM学習はこどもたちのためだけの学びではなく、ご両親や学校の先生方と歩みを合わせ、ともに学んでゆく学習法でもあります。新たな教育の視点を提供するべく、おとなたちに向けての啓発にも取り組みます。

また今までの学びにとらわれない、新しい発想も必要です。日本全国の習いごと教室や教材メーカーのユニークなコンテンツを見つけ出し、有益な情報を発信してまいります。

なぜやっているのか

こどもたちの学びとテクノロジーの距離はますます近づきましたが、こどもたちの理想的な学びはどうあればいいのだろう?
その疑問がテクテクのきっかけです。

わたしたちは業界の最前線に立つプロフェッショナルに会って、話を聞くことからスタートしました。AI、ロボット、スクール、通信関係…。彼らトップランナーからは共通のことばが聞かれました。それは、テクノロジーを通じて、よりよい未来を創り出していこうという想いが大切だということです。

テクノロジーを使いこなすことだけを目的にするのではなく、テクノロジーを利用して、もっと快適で暮らしやすい社会を実現していこう。彼らのメッセージを志として、テクテクはこどもたちの学びを捉えなおしていきたいと考えています。

こどもたちのやりたいことは無限大。こどもたちには、様々なカタチのテクノロジーを思う存分、好きなように試して、自分の可能性を広げていってほしいと思います。そしてゆっくりと社会への関心を膨らませながら、わたしはあれがしたい、ぼくならこれができるとチャレンジすることを恐れぬ勇気を育てていってほしい。
そんな環境を創るために事業を始めました。

どうやっているのか

同じ志を持つ方々と力を合わせて、子供たちによりよい教育を提供していきたいと考えています。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。