multiple M
男性に向けたオールインワンのナチュラルカラーメイクパレットの作製。
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

一つのパレット上に
・アイシャドウ
・シェーディング
・ハイライト
・アイブロウパウダー
・パウダーアイライナー
・リップ
・涙袋ライナー
などをリフィル式で組み合わせて完結できるような製品にする。

製品の柱となる要素は次の3つである。

1、 引き算メイクを意識した、パール感がなく発色が薄い処方で
ターゲットが男性であるため、「メイクしている感」は出したくない。そのため、パール感のない目立ちにくいカラーラインナップ展開に。また、市場には発色の良さを謳う製品が多いが、塗りすぎた!を無くすように逆に発色を薄付きにする。

2、 男性の皮膚特性に適した製品を意識
男性は女性の2倍も皮脂の分泌量が多いと言われているため、皮脂崩れを起こしにくく、テカリを抑える処方を検討。長期保湿効果で余計な皮脂分泌を抑えるなどの訴求も考えられる。また、汗や水、擦れにも強い処方が好ましい。

3、 これを買っておけば大丈夫!という製品に
メイク初心者は何を買ったらいいか分からない。また、男性は「物を多く持ちたく無い」という思考の人が多いため、一つの製品で、なるべく完結できるような製品でありたい。

なぜやっているのか

メンズメイクが急速に浸透してきている昨今でも、メイクをしていると
「男が化粧するなんて気持ち悪い」という言葉に傷つけられることが幾度となくある。

この何げない一言には、
一見些細なことのようでいて実は大きな問題が隠れているのではないだろうか。
「化粧」という生命維持に必要ないもの、嗜好品のようにあってもなくてもよい存在、
外見という二次的とされる事柄のために人々に軽視されるのだと思うが、
この裏には根深い固定観念が広がっている。
男は化粧しないもの、男はこうあるべき、肌感覚で気持ち悪い、というこれらの感覚は、
ジェンダーレスと謳われながらもごく身近でそう深くはないレベルの問題が放置されたまま
であるという事実を露呈させる。
意外にも性的マイノリティーへの理解よりも遅れているのではないだろうか。

この事業を通じて、性差を気にせずしたいことができる社会に出来ればと考える。

どうやっているのか

メンズのカラーメイクといえばこのブランド!というイメージを作りたい。商品種類をスキンケア商品などに広げるというよりはメイクの分野に特化したブランドにすることで、ブランドの存在感を確立したい。

創業者

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。