2.99
「2.99」は、ウォレットの存在を意識させることなく簡単な操作でNFTを配布することができるサービスであり、ユーザーにシームレスなWeb3へのオンボーディング体験を提供するマーケティング支援ツールです。
サービスについて
スタートアップ情報
投資情報
ニュース
0
メンバー
1

サービス紹介文

「2.99」は、Web3技術をビジネスに組み込むためのマーケティング支援ツールであり究極のWeb3オンボーディングツールを目指して設計されています。ワンクリックでNFTを受け取ることができるシンプルなソリューションを提供することで、ユーザーがウォレットを意識したり、SignやApprove等の複雑なプロセスを管理したりする必要がなくなります。「2.99」は、従来のウェブサービス(Web2.0)のアセットを活用しつつWeb3をより身近な存在にする架け橋として機能することでWeb3技術を活用したビジネスの可能性を拡大させていきます。

なぜやっているのか

昨今、マーケティングの一環としてNFTを利用する事例が増えてきましたが、NFTがマスアダプションしているとは言えそうにない現状において、NFTを取得する人はWeb3のリテラシーを持つ人に限られるため、そのマーケティングの効果はおそらく期待通りの結果にはなっていないことが推測されます。
それは、NFTを扱う際に必須となるウォレットの存在が障壁となっているからです。従来よく見るパターンでは、まずウォレットを作成させ、ニーモニックフレーズと秘密鍵を保管させ、ニーモニックフレーズが正しく保管できているかを試す復元テストを行って初めてNFTを取得する準備ができたことになります。Web3のリテラシーがなければ、あるいはよっぽど取得したい思いが強くなければ、このプロセス途中でほとんどの人が挫折します。
また、NFTの発行者側についても、Web3の知識を身に付ける必要があり、本来やるべきマーケティング活動に集中できなくなり、結果として、アドバイザーに何もかも任せざるを得ない状況に陥ります。
こうした状況から脱するために最悪なUXをひっくり返すことを最優先事項として「2.99」を開発しました。

どうやっているのか

Web3が徐々にながらも生活に入り込んできてはいますが、まだまだマスアダプションへの道のりは程遠い物であります。
元々、Web2.0とWeb3は提唱者も違えば有効数字も違うことからも、Web1.0→Web2.0の進化の先にWeb3があるのではなく、それぞれが並行したタイムラインに存在する一種のマルチバースであると当社では理解しています。
しかしながら、おそらくマジョリティーであるWeb2.0の進化形がWeb3であるという認識では、ユーザーのスキルが追いつくかWeb3技術の大衆への歩み寄りを待つことでしかマスアダプションは成されないでしょう。
特に日本においては、Web3=暗号資産/仮想通貨の文脈で語られることが多く、ITリテラシーを要する点で人の足を遠ざけているだけではなく、お金に関わる存在であるという先入観によりさらに近寄りがたい存在になっています。
それでは世界に取り残される一方で、ただただ我が国が死んでいくのを指をくわえるだけになります。
このような産業革命的な転換点こそチャンスであり再興のチャンスだと考えていますので、「2.99」がそのきっかけになることを願っています。

メッセージを送る

担当者様、こんにちは。 プロフィールを拝見させていだだき、○○の部分にとても興味を持ちました。 もう少し詳しくお話していただくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
担当者様、こんにちは。 私も○○のようなサービスを運営しているのですが ぜひ、一度お会いして情報交換などできないかと思いメッセージさせていただきました。 よろしくお願いします。