本プログラムでは新たな事業領域での連携を視野に、以下2点の実現を目指します。
数ある社会課題の中でも東京メトロのお客様である「人」に密接する社会課題を解決したいと思います。
幅広い視点で「東京を楽しく」できるよう一緒に取り組みたいです。
東京メトロの膨大なリソースを活用して実証実験を行い、上記1、2を実現することでスタートアップの皆さまのユニークなサービスの成長の機会をご提供し、東京メトロとしては最終的に事業化し、利用者への新しい価値提供の実現を狙います。
国籍や老若男女問わない724万人のお客様に東京メトロを日々ご利用頂いています。また、東京圏における195.1キロの鉄道ネットワークと、都心部を中心とした地域の玄関口として179の駅を保有しています。
「安心=安全+サービス」の考えのもと、「世界トップレベルの安心」を提供する地下鉄をめざし、設備や機能の充実をはかっています。
遊休地や駅構内スペースの有効活用を積極的に展開しています。駅構内広告、デジタルサイネージ、公式サイト、東京メトロアプリ、フリーペーパーなどの各種媒体も保有しています。
時刻表、駅施設情報、駅の乗降人員数などの静的データに加え、1分ごとに配信する列車の運行情報や位置情報など動的データなども提供できます。
東京都区部を中心に、9路線195.1㎞の地下鉄を運営し、1日724万人のお客様にご利用いただいている、首都圏の鉄道ネットワークの中核を担う企業です。グループ理念「東京を走らせる力」を念頭に、中長期視点で様々な施策に積極的に取り組み、持続的な企業価値の向上を図ってまいります。
Tokyo Metro ACCELERATOR 2017にご興味を持っていただきありがとうございます。本プログラムを通して、スタートアップの皆さまとともにメトロも「成長」していきたいです。あっと驚く楽しいご提案をお待ちしています!
(写真左から)
北山 由奈(企業価値創造部)
天野 純一(企業価値創造部)
小泉 博(企業価値創造部課長)
志田 裕介(経営管理部)
小坂 彰洋(取締役・企業価値創造部長)
中村 友香(企業価値創造部)
NG企画
エントリー条件
個人/法人、分野、業種を問わず、すべてのスタートアップがエントリーできます。
選考方法
エントリー募集期間中にエントリー完了頂きます。
ブラッシュアップ選考:開催企業にてエントリー内容を確認し次のステップであるブラッシュアップへ進むスタートアップを決定します。
ブラッシュアップ:お進み頂けた場合は開催企業担当者とcrewwのコントロールパネル上でエントリー内容のすり合わせを行い、次のステップであるプレゼン・ディスカッションに向け協議を行います。
1次セレクション:ブラッシュアップを経て次のステップであるプレゼン・ディスカッションにお進み頂けるかを開催企業で決定し、crewwより結果をご連絡致します。
プレゼン・ディスカッション:プレゼン・ディスカッションへご参加頂きます。日程詳細はcrewwよりご連絡します。
2次セレクション:プレゼン・ディスカッションの内容を踏まえ協業の可否をcrewwよりご連絡します。
公式WEBサイト