過去
140
回以上の開催実績による
経験とノウハウによって、
オープンイノベーション成功のために
考え抜かれたプログラム
オープンイノベーションの先駆者であるCrewwのアクセラレータープログラムは、これまでに 140 回以上の開催実績という、圧倒的な経験値を持っています。そこから得られたノウハウで、事業会社とスタートアップの共創を成功に導きます。
Crewwアクセラの特徴オープンイノベーションの先駆者であるCrewwのアクセラレータープログラムは、これまでに 140 回以上の開催実績という、圧倒的な経験値を持っています。そこから得られたノウハウで、事業会社とスタートアップの共創を成功に導きます。
Crewwアクセラの特徴数多くの事業会社の事例を見てきたCrewwは、事業会社とスタートアップのベストな組み方や、起こりうる懸念事項などを知り尽くしています。経験豊富なCrewwが、新規事業創出成功までの道のりをサポートすることで、成功確率がぐっとアップします。
Crewwのアクセラレータープログラムの流れCrewwはこれまで、数多くの業界(情報通信サービス、金融、機械・電気、小売、運輸、流通、食品、エネルギー、医薬品、建設、消費者サービス、地方自治体、他)の大手事業会社の新規事業創出を成功に導いてきました。それは、各業界の特徴や事情を熟知し、それぞれに合うスタートアップや共創の仕方も知っているということです。
Crewwが目指すのは、事業会社がアクセラレータープログラムを経験した後に、継続的に自分たちでイノベーションを起こしていけるようになること。
そのために、Crewwは事業会社内で「挑戦する文化」と「イノベーター人材」が育つきっかけとなるようなサポートをしていきます。
これまでの事例・成功例などを
詳しくご説明いたします
松竹株式会社
宮嶋 歩 様
DATA
Crewwとの出会いのきっかけは、何でしたか?
Creww主催のセミナーに伺ったのがきっかけです。
Crewwでのアクセラレータープログラム開催を決定された、決め手は何でしたか?
直接打合せをするなかで、弊社の課題をよく理解してくださり、開催企業がアクセラレータープログラムで陥りやすい問題等も詳しく教えていただきました。弊社初めてのアクセラレータープログラムをやるなら、プログラムの実施数、協業案の採択数が多いCrewwの知見とノウハウをお借りしたいと思いました。
アクセラレータープログラムを始める際、期待していたことはどのようなことでしょうか?
オープンイノベーション初心者でも安心して進められるよう、サポートしていただけるイメージがありました。
実際にプログラムを開催し、Creww社員と関わってみて、当初の期待通りでしたでしょうか?
はい。スタートアップとの向き合い方、協業案のブラッシュアップのポイント等、知見を教えていただき、パートナーとして併走してくださっています。
Crewwのアクセラレータープログラムについての感想はいかがでしょうか?
多くの、かつ、バラエティ溢れる協業案が集まった点です。弊社の独自開催では実現できなかったと思います。
プログラムは、大きく分けて前半の「マッチング・プランニングフェーズ」と後半の「事業化フェーズ」に分かれています。Crewwは共に伴走しながら、スムーズなプログラム開催をサポートしていきます。
スタートアップとの共創に向けた戦略や、プロジェクト体制の構築をおこないます。
募集のテーマや解放するリソースを洗い出し、募集ページ作成のための準備をおこないます。*募集ページの作成はCrewwがおこないます。
募集ページのテーマに対し、自社サービスと絡めた新しいアイディアや企画を募集ページのフォームから入力し、エントリーしてください。
スタートアップからのエントリーに対し、書類選考をおこないます。
書類選考を通過したら、エントリーしたアイディアが本当にビジネスになりそうか、事業会社の担当者とオンライン、オフラインで話し合います。
書類選考を通過したスタートアップと事業会社の担当者はオンライン、オフラインで実際のビジネスにできるかどうかを話し合います。
ブラッシュアップの話し合いの結果で、実際のプレゼンに進める案を選考します。
一次選考を通過したら、事業会社の担当者と一緒に、決裁者に向けたプレゼンの準備に入ります。
決裁者に向けて事業企画をプレゼンしていただくために、スタートアップと一緒に準備を進めます。
担当者と一緒に、決裁者に向けた事業企画をプレゼンしていただきます。
スタートアップと一緒に、決裁者に向けて事業企画をプレゼンしていただきます。
プレゼンの結果、実証実験へ進める企画を決定します。
採択によって、新規事業のタネができました。ここからは事業化フェーズになります。
アクセラレータープログラムは、事業会社とスタートアップが一緒になって作り上げていくものです。
そのためには、事業会社側で開催にあたり必要となるものがあります。
日本でのオープンイノベーション黎明期からアクセラレータープログラムを手がけ、開催実績No.1のCrewwが運営する、オープンイノベーションプラットフォームがcreww accele(クルー アクセラ)です。
どのスタートアップからどのようなエントリーがあったか、スタートアップのプロフィールとともに管理が可能。社内メンバーのアサインやそれぞれの進捗管理も簡単です。
それぞれのスタートアップのステータスに合わせた連絡がボタンひとつで。多くのスタートアップとの連絡を一本化でき、業務がシンプルになります。
また、Crewwがプログラムの進行をモニタリングできることでプログラム中の問題解決がスムーズになります。
現在開催されている
プログラムの一覧はこちら
Crewwのアクセラレータープログラムについての
お問い合わせはこちらから